検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

法要・儀式伝道教化日蓮宗実用事典 

出版者 国書刊行会
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104021100188.9/ホウ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
日蓮宗 仏教-仏会・仏事

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610053490
書誌種別 和図書(一般)
出版者 国書刊行会
出版年月 1996.9
ページ数 471p
大きさ 27cm
ISBN 4-336-03859-7
分類記号 188.96
分類記号 188.96
書名 法要・儀式伝道教化日蓮宗実用事典 
書名ヨミ ホウヨウ ギシキ デンドウ キョウカ ニチレンシュウ ジツヨウ ジテン
内容紹介 仏に対するまごころが信仰であり、それを形にあらわしたものが儀式である。儀式を中心に、寺院について、寺院に関わる人々のあり方や布教・伝道を始めとする社会との関わり方について、実用的に詳しく解説する。

(他の紹介)目次 第1章 寺院について
第2章 僧侶について
第3章 寺庭婦人
第4章 檀信徒
第5章 年中行事の意義とその仕方
第6章 通夜・葬儀・追善法要の営み方
第7章 祈願式の営み方
第8章 僧侶のための儀式
第9章 法服・式具の由来と作法
第10章 寺院の教化活動
第11章 布教・伝道のあり方
第12章 寺と社会活動
第13章 寺院の管理運営


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。