検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本昔ばなし (対訳ニッポン双書)

著者名 カルラ・ヴァレンタイン/[ほか]訳
著者名ヨミ カルラ ヴァレンタイン
出版者 IBCパブリッシング
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106434624837.7/ニホ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
837.7 837.7
英語-読本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950936324
書誌種別 和図書(一般)
著者名 カルラ・ヴァレンタイン/[ほか]訳
著者名ヨミ カルラ ヴァレンタイン
出版者 IBCパブリッシング
出版年月 2011.6
ページ数 197p
大きさ 19cm
ISBN 4-7946-0088-2
分類記号 837.7
分類記号 837.7
書名 日本昔ばなし (対訳ニッポン双書)
書名ヨミ ニホン ムカシバナシ
叢書名 対訳ニッポン双書

(他の紹介)内容紹介 暴力、いじめ、妬み、盗み等の横行する重度の知的障害者寮で絵画教室を始めて30年余。家庭環境に恵まれず、ゼロからスタートした障害者たちの絵が、10年、20年を経て公募展に次々入選し、“生の芸術”のメッカ、スイスのアールブリュット美術館に永久収蔵されるまでの道程。著者は、どのように彼ら独自の世界を発見し、ひき出したのか。型やぶりの指導は、福祉や教育のあり方、人間のもつ限りない可能性について問いかける。
(他の紹介)目次 序 鶏小舎から世界へ―絵画教室の30年
1 10年間の反抗ののちに―小笹逸男
2 ずば抜けた色彩感覚―山本一男
3 親分の風格―山本悟
4 豪快さと繊細な表現―福村惣太夫
5 優れた表現世界の予感―浅木久輝
6 「家」を描きつづけて25年―堀田哲明
7 「エヘン、エヘン」と「オイ」―山崎孝
8 二人の男の戦い―森昭慈
9 希望の星―岡本由加
終 ときに感あり


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。