検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

AI事典 

著者名 土屋 俊/[ほか]編集
著者名ヨミ ツチヤ シュン
出版者 共立出版
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104854864007.1/エア/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
007.64 007.64
アルゴリズム プログラミング(コンピュータ)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950112827
書誌種別 和図書(一般)
著者名 土屋 俊/[ほか]編集
著者名ヨミ ツチヤ シュン
出版者 共立出版
出版年月 2003.3
ページ数 523p
大きさ 22cm
ISBN 4-320-12063-9
分類記号 007.13
分類記号 007.13
書名 AI事典 
書名ヨミ エーアイ ジテン
内容紹介 AI(人工知能)の視点から、21世紀の知的情報化社会を読み解く事典。AI上のキーワード192、キーパーソン92人を詳説する。ユー・ピー・ユー88年刊を全面改訂した第2版。
著者紹介 1952年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、千葉大学文学部教授。著書に「心の科学は可能か」など。

(他の紹介)内容紹介 本書の最大の目的は、今日、計算機科学の広い範囲で用いられている最も重要なアルゴリズムの概要および基本的技術をC言語を使って解説することである。したがって、ある程度のプログラミング技法を学習し、計算機システムになじんだ後、計算機科学や計算機の応用に関する、より進んだ講義を受ける前の、ちょうど大学2年生から3年生を対象にした「アルゴリズム」課程の標準的なテキストとして使用することができる。また、本書には実際に役立つ多くのアルゴリズム使用例と実行結果を掲載してあるので、計算機システムまたはプログラムの開発に従事する実務家の参考書としても役立つだろう。さらに、直観的でわかりやすい説明とコンピュータ出力の見事な図は本書の際だった特徴となっている。
(他の紹介)目次 探索(初等的な探索法
平衡木
ハッシュ法 ほか)
文字列処理(文字列探索
パターン照合
構文解析 ほか)
計算幾何(初等的な計算幾何手法
凸包の計算
領域探索 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。