検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

心を映す仮面たちの世界 

出版者 檜書店
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103178414775.8/ココ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
アジア(東部)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610049364
書誌種別 和図書(一般)
出版者 檜書店
出版年月 1996.10
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-8279-0940-7
分類記号 775.8
分類記号 775.8
書名 心を映す仮面たちの世界 
書名ヨミ ココロ オ ウツス カメンタチ ノ セカイ
内容紹介 能・狂言面に至る日本の仮面、中国の仮面劇、バリ舞踊など、世界に満ちあふれている仮面。なぜ、人間は仮面の製作と使用にエネルギーを注いできたのか。仮面の世界とその魅力を紹介する。

(他の紹介)目次 第1部 総論東アジアの「人と社会」―比較の目で見た中国、タイ、インドネシア、フィリピン、韓国、北朝鮮、日本(「東アジア」と「西ヨーロッパ」―地政学的前史
「国家共同体」の未成熟―マクロ的にみた社会体質の形成
「家族」「企業」「市場」、そして「信仰・宗教」―基底的社会諸組織と精神構造
東アジアのなかの日本)
第2部 各論(中国社会における「家庭」の形成と婚姻立法の変遷
中国の経済開発と集団原理―社会主義と私人主義
タイ人の仕事観、企業観、社会編成原理―日系企業で働くタイ人の視点から
ジャワ農村の人と土地―サワハン区の調査から ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。