検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際科学技術博覧会 

著者名 電通PRセンター/編集
著者名ヨミ デンツウ ピーアール センター
出版者 国際科学技術博覧会協会
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100693126606.9/コク/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1920
1920

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210025037
書誌種別 和図書(一般)
著者名 電通PRセンター/編集
著者名ヨミ デンツウ ピーアール センター
出版者 国際科学技術博覧会協会
出版年月 1986
ページ数 455p
大きさ 31cm
分類記号 606.9131
分類記号 606.9131
書名 国際科学技術博覧会 
書名ヨミ コクサイ カガク ギジュツ ハクランカイ
副書名 公式記録
副書名ヨミ コウシキ キロク

(他の紹介)内容紹介 世界(外国)考古学とはどういう学問なのでしょうか?その研究法や学び方、発掘調査するうえでの必要な基礎的な知識などを解説すると共に、中国、東南アジア、西アジア、イスラム、エジプト、地中海、インカの研究成果を概説。
(他の紹介)目次 第1章 外国考古学とは―遺跡発掘の楽しみと苦労
第2章 中国考古学への招待―中国における考古学の歴史と現状
第3章 東南アジア考古学への招待―ビジネス・マネジメントとしての外国考古学へむけて
第4章 西アジア考古学への招待―「洪水伝説」の舞台からダムに沈む遺跡まで
第5章 イスラーム考古学への招待―イスラーム文化史の新地平の探究
第6章 エジプト考古学への招待―ヒエログリフから王家の谷の謎まで
第7章 地中海考古学への招待―アレクサンダー大王の登場からイスラームの支配まで
第8章 インカ考古学への招待―インカ帝国の真の姿を追究


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。