検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

化学のドレミファ 2

著者名 米山 正信/著
著者名ヨミ ヨネヤマ マサノブ
出版者 黎明書房
出版年月 1965.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104682257430.4/ヨネ/2貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
201.1 201.1
歴史哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951291195
書誌種別 和図書(一般)
著者名 米山 正信/著
著者名ヨミ ヨネヤマ マサノブ
出版者 黎明書房
出版年月 1965.2
ページ数 198p
大きさ 20cm
ISBN 4-654-08002-3
分類記号 430.4
分類記号 430.4
書名 化学のドレミファ 2
書名ヨミ カガク ノ ドレミファ
6×10[23]という数で考えよう

(他の紹介)内容紹介 本書は、自由の客観的可能性の追究を通して歴史の発展法則を認識しようとしたものである。現実の自由とは人間関係の中に相対的に存在し、従って社会の在り方によって基本的に規定されるが、その社会とは歴史的な形成物である。それ故、自由は歴史なしには語りえず、前者の考察は後者のそれへと導くのである。ここに「自由の歴史哲学」が成立する。それは、自由・社会・歴史の相互関係を究明せんとするが、それを解く鍵は何処にあるのか。―著者は、人間の生存という根源的レベルから出発して「統合」の概念に注目し、全くオリジナルな学説として「統合史観」を提唱する。
(他の紹介)目次 第1章 社会的統合の手段
第2章 社会的統合と自由(統合と自由の関係
政治的空間の規模)
第3章 「統合史観」の形成(理論化
史実による検証)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。