検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山梨県町村職員録 昭和58年度版

著者名 山梨県町村会/編
出版者 山梨県町村会
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101029809Y281/ヤマ/1983全禁止在庫 フィルム庫 ×
2 0101029825Y281/ヤマ/1983全禁止在庫 フィルム庫 ×
3 0101029833Y281/ヤマ/1983全禁止在庫 フィルム庫 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
行動心理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210107865
書誌種別 和図書(一般)
著者名 山梨県町村会/編
出版者 山梨県町村会
出版年月 1983
ページ数 368P
大きさ 21
書名 山梨県町村職員録 昭和58年度版
書名ヨミ ヤマナシケン チヨウソン シヨクインロク

(他の紹介)内容紹介 本書は、さまざまな空間スケールと時間レンジ、そして異なるライフステージにおける環境と人間の心理・行動について、最新の知見と理論を広く紹介している。これによって環境デザインの専門家には、ユーザーに対する定型的な人間像から脱して人間行動についての理解を深め、またユーザー側の読者には、自分たちの与えられた環境を単にうまく住みこなすためだけでなく、環境のデザインに対して積極的に関与する手がかりを示している。
(他の紹介)目次 序論 住の人間行動学
第1章 空間体験の諸相―多感覚の環境知覚
第2章 小空間に住む―そのエコロジー
第3章 室内に住む―視環境のアメニティ
第4章 室内に住む―音環境のアメニティ
第5章 室内に住む―熱環境のアメニティ
第6章 集まって住む
第7章 街に住む―わかりやすさと街の構造
第8章 コミュニティに住む―社会教育環境と人間
第9章 建物と避難行動
第10章 子どもの発達と住環境
第11章 高齢者の住生活活動
第12章 近未来社会に住む―ニューメディアと情報生活


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。