検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オルテガ (Century books)

著者名 渡辺 修/著
著者名ヨミ ワタナベ オサム
出版者 清水書院
出版年月 1996.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103197158136/オル/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610045270
書誌種別 和図書(一般)
著者名 渡辺 修/著
著者名ヨミ ワタナベ オサム
出版者 清水書院
出版年月 1996.8
ページ数 216p
大きさ 19cm
ISBN 4-389-41138-1
分類記号 136
分類記号 136
書名 オルテガ (Century books)
書名ヨミ オルテガ
内容紹介 20世紀初頭のスペインを代表する哲学者で、世紀末の混乱の中でヨーロッパ文明の将来を憂えた思想家オルテガ。第1編で彼の生涯を交友関係とエピソードで紹介、第2編では主要著書の概説とその思想を解説。
叢書名 Century books
叢書名 人と思想

(他の紹介)内容紹介 二十世紀初頭のスペインを代表する哲学者であり、世紀末の混乱の中でヨーロッパ文明の将来を憂えた思想家ホセ・オルテガ=イ=ガセットは、当時の社会危機の根源が「大衆の反逆」にあると主張した。彼の言う大衆とは経済的・階級的な概念ではなく、知的・精神的に優れた人間に対する凡俗な平均人を意味し、彼らが過度の平等と民主主義を要求することによって社会秩序が失われ、やがては全体主義の危険をもたらす、と唱えた。ジャーナリストの家系に生まれ、ドイツで新カント派に学ぶが、のちに「私は私と私の環境」という命題のもと、独自の「生の理性」哲学を生みだして世界的な注目を浴びる。米西戦争に敗れ、没落期を迎えた母国スペインの復興、とくにその文化的沈滞状況からの脱出のために生涯を捧げた行動派の教育者・ジャーナリストであった。本書は、彼の実像を浮き彫りにしようとした力作である。
(他の紹介)目次 1 生い立ちと生涯(恵まれた環境とドイツ留学
「一八九八年の世代」
政治教育連盟の創設と出版活動 ほか)
2 思想の主要テーマ(二十世紀思想の新しい流れ
木々が森を見せない
相対主義と理性主義への批判 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。