蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本と国際法の100年 第2巻
|
著者名 |
国際法学会/編
|
著者名ヨミ |
コクサイホウ ガッカイ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2001.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103982203 | 329.0/ニホ/2 | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110068241 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
国際法学会/編
|
著者名ヨミ |
コクサイホウ ガッカイ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
2001.11 |
ページ数 |
289p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-385-31541-8 |
分類記号 |
329.08
|
分類記号 |
329.08
|
書名 |
日本と国際法の100年 第2巻 |
書名ヨミ |
ニホン ト コクサイホウ ノ ヒャクネン |
内容紹介 |
国際法学会100周年記念論文集の第2巻。「陸・空・宇宙」など領域に関する国際法をテーマに、10人の気鋭の国際法研究者がその諸側面について検討する。 |
|
陸・空・宇宙 |
(他の紹介)内容紹介 |
FCの選び方から開店後のトラブル解決まで―。資金はいくら必要か?狙い目の業種はどれか?売上目標は?開店までのプロセスは?本書1冊でFC開業のポイントがほとんどわかる!主要FC50社一覧付き。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 独立・開業をするならFCを活用しよう―少資金・低リスクで脱サラできるその仕組みは? 第1章 FCビジネスは本当に儲かるのか―開業資金から収益性、FCの規模と組織をチェックする 第2章 儲かるFC・成長FCを選ぶ―FCの選び方から、さらに詳しい開業資金・物件の見分け方まで 第3章 FCを上手に運営する―手続きから研修・開業準備まで、いよいよFCスタート! 第4章 個人別・あなたに合ったFCビジネス―副業で稼ぐ、自分で稼ぐ、Uターンして稼ぐ7つの方法 第5章 ケース別・FCビジネスのトラブルと予防策―本部の倒産から資金のショート、労務まで、16の失敗から学ぶ |
目次
内容細目
-
1 領域主権の概念をめぐって
1-32
-
奥脇 直也/著
-
2 領土保全原則の現在
33-62
-
桜井 利江/著
-
3 極地
63-94
-
林 司宣/著
-
4 日本の領土
95-126
-
川崎 孝子/著
-
5 領空制度と航空協定
127-154
-
長田 祐卓/著
-
6 民間航空機の諸側面を巡る国際法上の枠組み
155-186
-
山本 条太/著
-
7 宇宙法の体系
187-214
-
中村 恵/著
-
8 国際宇宙基地協定
215-242
-
竜沢 邦彦/著
-
9 宇宙の商業利用
243-269
-
青木 節子/著
-
10 国際法における空間区分と責任法理論に関する一考察
270-289
-
大森 正仁/著
前のページへ