検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

みんなでやろう実験と観察4年 

著者名 三石 巌/著
著者名ヨミ ミツイシ イワオ
出版者 国土社
出版年月 1962


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102569209梅407/ミツ/貸出禁止在庫 貴重書庫 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
291.038 291.038
日本-地図 土地台帳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310008370
書誌種別 和図書(児童)
著者名 三石 巌/著
著者名ヨミ ミツイシ イワオ
出版者 国土社
出版年月 1962
ページ数 174P
大きさ 22
書名 みんなでやろう実験と観察4年 
書名ヨミ ミンナデ ヤロウ ジツケン ト カンサツ ヨネン

(他の紹介)内容紹介 本書は、公図、すなわち旧土地台帳附属地図を読むに際して、必要な基礎的な事柄と留意すべき点について述べたものである。
(他の紹介)目次 第1章 公図のルーツとその特色―明治期における地籍図類の作成経緯
第2章 公図の作成時期判別の仕方―主として記載文字によって
第3章 公図を読む視点―地引絵図とその性格の変化
第4章 改租作業で字と地番の新規設定の経緯
第5章 改租作業での土地丈量と地引絵図作成
第6章 地押調査における丈量方法と地図更正
第7章 壬申地券と改正地券
第8章 地券台帳と土地台帳
第9章 日本における地図呼称の変遷
第10章 公図作成当時の絵図と地図


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。