検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のおばけ話 (川崎大治民話選)

著者名 川崎 大治/著
著者名ヨミ カワサキ ダイジ
出版者 童心社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102207388913/カワ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
024.1 024.1
出版販売 書籍商-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210200824
書誌種別 和図書(児童)
著者名 川崎 大治/著   赤羽 末吉/え
著者名ヨミ カワサキ ダイジ アカバ スエキチ
出版者 童心社
出版年月 1980
ページ数 256p
大きさ 23cm
ISBN 4-494-01602-0
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 日本のおばけ話 (川崎大治民話選)
書名ヨミ ニホン ノ オバケバナシ
叢書名 川崎大治民話選

(他の紹介)内容紹介 「金のわらじ履いても地面の上にゃ探しあてきらん」―苛酷な地下労働の集団のなかで生まれ、今は失われた精神の形を、近世・近代の長い歴史と、ヤマを追われた人々の多様な声の中に探りあてる。
(他の紹介)目次 第1部 労働(やまの人びと―坑夫聞き書き
もえる石―草創期
掘子―藩制末期)
第2部 創造(やまの神―明治期
鎮魂―大正期
頼母子―昭和初期)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。