蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文物鑑定家が語る中国書画の世界 (あじあブックス)
|
著者名 |
史 樹青/著
|
著者名ヨミ |
シ ジュセイ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2001.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0103983433 | 728.2/シジ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000110069635 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
史 樹青/著
大野 修作/訳
|
著者名ヨミ |
シ ジュセイ オオノ シュウサク |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
2001.12 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-469-23174-6 |
分類記号 |
728.22
|
分類記号 |
728.22
|
書名 |
文物鑑定家が語る中国書画の世界 (あじあブックス) |
書名ヨミ |
ブンブツ カンテイカ ガ カタル チュウゴク ショガ ノ セカイ |
内容紹介 |
中国の文物鑑定の第一人者が、書画鑑定の心得と作品鑑賞の楽しみを語り、名品に潜む謎を解く。李白の書からニセ印作りの話まで、多年にわたる実践と探究の精華を数々のエピソードとともに綴る、中国書画鑑賞入門。 |
著者紹介 |
1922年中国河北省生まれ。北京の中国歴史博物館研究員を務めるほか、国家文物鑑定委員会等の要職を兼務。中国の文物書画鑑定の第一人者。 |
叢書名 |
あじあブックス
|
(他の紹介)内容紹介 |
ギリシア・ローマ時代から第二次世界大戦後まで―ヨーロッパのユダヤ人の歴史を簡潔な文章と150点に及ぶ図版でたどる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ヨーロッパへのディアスポラ 第2章 カロリング王朝 第3章 追放 第4章 スファラドのキリスト教王国 第5章 オスマン帝国のスファラド系ユダヤ人 第6章 オランダのエルサレム 第7章 イタリアと人文主義 第8章 ユダヤ啓蒙主義と敬虔主義 第9章 解放と反セム主義 第10章 帝政ロシアのユダヤ人 第11章 ロシア革命とその後 第12章 ホロコースト |
目次
内容細目
前のページへ