検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日露戦後文学の研究 上

著者名 平岡 敏夫/著
著者名ヨミ ヒラオカ トシオ
出版者 有精堂
出版年月 1985.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100780741910.26/ヒラ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210029964
書誌種別 和図書(一般)
著者名 平岡 敏夫/著
著者名ヨミ ヒラオカ トシオ
出版者 有精堂
出版年月 1985.5
ページ数 381p
大きさ 22cm
ISBN 4-640-30573-7
分類記号 910.261
分類記号 910.261
書名 日露戦後文学の研究 上
書名ヨミ ニチロ センゴ ブンガク ノ ケンキュウ

(他の紹介)内容紹介 『将門記』の原本である「真福寺本」「楊守敬旧蔵本」「蓬左文庫本」を一挙掲載。『将門記』の詳細な注釈の他に、平将門と藤原純友に関する同時代史料・説話史料・文学芸能史料を収載した本書は、歴史研究に必備の書である。
(他の紹介)目次 第1部 『将門記』原本
第2部 『将門記』注釈
第3部 基本史料(同時代史料
説話史料
文学芸能史料)
第4部 研究の手引き(『将門記』への手引き
『将門伝説』にみえる将門像の変遷
平将門関係系図・藤原純友関係系図
天慶の乱、軍事的配置・軍事功労者一覧
平将門合戦年表
平将門の乱関係地図)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。