検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

柿田川の自然 

著者名 柿田川生態系研究会/著
著者名ヨミ カキタガワ セイタイケイ ケンキュウカイ
出版者 ITSC静岡学術出版事業部
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104530746462.1/カキ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
報道写真-歴史 記録映画-歴史 テレビ放送-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950866548
書誌種別 和図書(一般)
著者名 柿田川生態系研究会/著
著者名ヨミ カキタガワ セイタイケイ ケンキュウカイ
出版者 ITSC静岡学術出版事業部
出版年月 2010.2
ページ数 196p
大きさ 30cm
ISBN 4-903859-35-4
分類記号 462.154
分類記号 462.154
書名 柿田川の自然 
書名ヨミ カキタガワ ノ シゼン
副書名 湧水河川を科学する
副書名ヨミ ユウスイ カセン オ カガク スル

(他の紹介)内容紹介 本書は、映像報道がどのような沿革を歩んで今日に至っているかを、ヨーロッパの近代史と第二次世界大戦後の米ソ時代を中心に検証したものである。メディアの変遷が、時代や社会の移り変わりとどのような相関があるのかを体系づける本邦初の野心的な試み。
(他の紹介)目次 第1章 絵画から写真へ
第2章 記録映画の変遷
第3章 テレビの出現と東西冷戦
第4章 変貌する映像世界


目次


内容細目

1 柿田川の歴史的変遷   11-25
川那部 浩哉/著
2 柿田川における掃流砂と水草の相互作用   27-45
知花 武佳/著 玉井 信行/著
3 柿田川における底生動物群集の構造と特徴   47-81
竹門 康弘/著
4 柿田川のトビケラの特徴と生物季節   83-91
谷田 一三/著 野崎 隆夫/著
5 全体法による水生生物群集の代謝に関する研究   93-141
三島 次郎/著
6 柿田川の底生魚類の食物利用   143-171
板井 隆彦/著
7 柿田川の鳥類群集と採餌行動   173-187
山岸 哲/著 村上 正志/著
8 柿田川の水   189-196
加藤 憲二/著 長岡 篤子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。