検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

絵で見る地方行政とリサイクル (シリーズ・資源リサイクル)

著者名 本多 淳裕/著
著者名ヨミ ホンダ アツヒロ
出版者 クリーン・ジャパン・センター
出版年月 1996.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103058293518.5/ホン/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610023635
書誌種別 和図書(一般)
著者名 本多 淳裕/著
著者名ヨミ ホンダ アツヒロ
出版者 クリーン・ジャパン・センター
出版年月 1996.4
ページ数 152p
大きさ 28cm
ISBN 4-87973-155-2
分類記号 518.523
分類記号 518.523
書名 絵で見る地方行政とリサイクル (シリーズ・資源リサイクル)
書名ヨミ エ デ ミル チホウ ギョウセイ ト リサイクル
内容紹介 次世代の住民と地域社会のことを真に考えるなら、地方自治体こそリサイクルの誘導役にならねばならない。焼却、埋立のごみ行政など現行の問題点を厳しく指摘しつつ、取り組むべき方向性を明示した書。
著者紹介 1927年大阪府生まれ。大阪市立大学非常勤講師、クリーン・ジャパン・センター参与などを務める。著書に「建設副産物・廃棄物のリサイクル」「食品産業の賢い環境対策」など多数。
叢書名 シリーズ・資源リサイクル

(他の紹介)内容紹介 リサイクル社会の誘導役であれ。自治体職員への激励のメッセージ。次世代の住民と地域社会の真の幸福を考えるなら、地方自治体こそリサイクル社会への誘導役とならねばならない。焼却・埋立てに固執するごみ行政やタテ割り組織の弊害等、現行の問題点を厳しく指摘し取り組むべき方向性を示した本書は、全自治体職員への叱咤であるとともに、激励のメッセージでもある。
(他の紹介)目次 1 役所がリサイクルの誘導役になるために
2 一般家庭ごみのリサイクル行政
3 事業系ごみのリサイクル行政
4 商工行政とリサイクル
5 上下水道行政とリサイクル
6 各種行政部局がこぞってリサイクルを促す方法


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。