検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代経済学史 

著者名 松嶋 敦茂/著
著者名ヨミ マツシマ アツシゲ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 1996.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103075669331.2/マツ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
331.2 331.2
経済学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610022511
書誌種別 和図書(一般)
著者名 松嶋 敦茂/著
著者名ヨミ マツシマ アツシゲ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 1996.5
ページ数 293p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0290-4
分類記号 331.2
分類記号 331.2
書名 現代経済学史 
書名ヨミ ゲンダイ ケイザイガクシ
副書名 1870〜1970 競合的パラダイムの展開
副書名ヨミ キョウゴウテキ パラダイム ノ テンカイ
内容紹介 限界革命以降現代まで経済学100年の歴史的展開を、競合的諸パラダイムの成長進化の過程として、経済学の歴史を一義的発展としてではなく多義的・進化論的なものとして理解しようとするユニークな試み。

(他の紹介)内容紹介 限界革命以降現代まで経済学100年の歴史的展開を、修正されたクーン・モデルに基づき、競合的諸パラダイムの成長進化の過程として、理論内在的に、より多元主義的に、従って経済学の歴史を一義的発展としてではなく多義的・進化論的なものとして理解しようとするユニークな試み。
(他の紹介)目次 序章 「科学史」としての経済学史
第1章 科学革命としての「限界革命」
第2章 経済システムの「解析力学」
第3章 「新古典」の基礎構築とそれを越えて
第4章 パレートとシュンペーター
第5章 1930年代の経済学研究
第6章 ケインズ革命
第7章 「経済理論批判への序曲」
第8章 経済学における時間と無知―経済人像の変貌
第9章 経済学と功利主義
終章 新たなパラダイムのための覚書き


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。