蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「鬼子」論序説
|
著者名 |
近藤 直也/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ ナオヤ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2002.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0104793435 | 388.1/コン/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950046944 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
近藤 直也/著
|
著者名ヨミ |
コンドウ ナオヤ |
出版者 |
岩田書院
|
出版年月 |
2002.3 |
ページ数 |
235p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-87294-214-0 |
分類記号 |
388.1
|
分類記号 |
388.1
|
書名 |
「鬼子」論序説 |
書名ヨミ |
オニゴロン ジョセツ |
副書名 |
その民俗文化史的考察 |
副書名ヨミ |
ソノ ミンゾク ブンカシテキ コウサツ |
内容紹介 |
「鬼子」の民俗、「鬼子」の文化史、初誕生儀礼における「鬼子」の3章で構成。明治以前から古代に至るまで、文献史料の中に見える「鬼子」像を一つ一つ吟味し、歴史的な変遷と、変わらなかった部分を考察する。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。関西大学大学院博士課程後期修了。九州工業大学情報工学部教授。著書に「ハライとケガレの構造」「ケガレとしての花嫁」など。 |
(他の紹介)目次 |
1 地方史を求めて 2 日本封建制論(日本封建社会研究の前提 封建制の崩壊 江戸時代における「封建的危機」について 歴史学の成果と課題―封建後期 書評 古島敏雄編『日本地主制史研究』 江戸時代における「危機」と「対応」 「近世史」と「明治維新史」 一九六三年の歴史学界―回顧と展望 書評 北島正元著『江戸幕府の権力構造』 「日本近代化論」の検討 戦後歴史学の展開とその性格) |
目次
内容細目
前のページへ