検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イチからつくるガラス (イチは、いのちのはじまり)

著者名 矢野 哲司/編
著者名ヨミ ヤノ テツジ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0107830945573/イチ/貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
726.101 726.101
漫画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009952207322
書誌種別 和図書(一般)
著者名 矢野 哲司/編   吉田 稔美/絵
著者名ヨミ ヤノ テツジ ヨシダ トシミ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2023.8
ページ数 36p
大きさ 27cm
ISBN 4-540-23157-5
分類記号 573.5
分類記号 573.5
書名 イチからつくるガラス (イチは、いのちのはじまり)
書名ヨミ イチ カラ ツクル ガラス
内容紹介 イチからガラスをつくってみよう! 海辺の砂を原料にガラスをつくる工程を、写真でわかりやすく解説。ガラスの文化の発展の歴史や、身近なくらしの中にあるいろいろなガラス、トンボ玉のつくり方なども紹介する。
著者紹介 広島生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。同大学物質理工学院材料系教授。博士(工学)。ガラスの科学・工学に関する研究に従事。日本セラミックス協会進歩賞、学術賞受賞。
叢書名 イチは、いのちのはじまり

(他の紹介)内容紹介 本書は漫画の選択と理解、効用と醍醐味を丹念に指摘論評しながら、その記録性・文化性・芸術性に触れる貴重な漫画史でもある。
(他の紹介)目次 第1章 戯曲が描く時代と世相―政治漫画・社会漫画の軌跡をたどって
第2章 漫画が描くサラリーマン像―課長島耕作に至る会社人間の生きざまを探る
第3章 家庭漫画にみる笑いとペーソス―ほのぼのとした家庭愛と生活百態
第4章 少年少女漫画理解へのアプローチ―“宇宙物・怪獣物・SF物・ギャグ物・スポ根物から少女物”
第5章 有害漫画への批判的一考察―その非行への共鳴性と危険性に迫る
第6章 低俗娯楽雑誌の猥褻性―その実態と青少年への影響
第7章 漫画の教化性とユーモア教育―学習漫画から国際マンガ・コンクール作品に至る諸評


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。