蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
請求記号 |
帯出区分 |
状態 |
配架場所 |
貸出
|
1 |
0105034698 | 383.1/ボガ/ | 貸閲複可 | 在庫 | 書庫3 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ピョートル・ボガトゥイリョフ 桑野 隆 朝妻 恵里子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009950321488 |
書誌種別 |
和図書(一般) |
著者名 |
ピョートル・ボガトゥイリョフ/著
桑野 隆/編訳
朝妻 恵里子/編訳
|
著者名ヨミ |
ピョートル ボガトゥイリョフ クワノ タカシ アサズマ エリコ |
出版者 |
せりか書房
|
出版年月 |
2005.5 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7967-0263-6 |
分類記号 |
383.1
|
分類記号 |
383.1
|
書名 |
衣裳のフォークロア |
書名ヨミ |
イショウ ノ フォークロア |
内容紹介 |
バルトやエーコに影響を及ぼしたボガトゥイリョフの、衣装の記号論の古典として定評のある表題作のほか、広告の記号や伝統と即興の関係を論じた論文5編を収録。81年刊の増補・新訳版。 |
著者紹介 |
1893〜1971年。ロシア生まれ。民族誌学、フォークロア研究、演劇学における構造主義・記号論的アプローチの先駆者。 |
(他の紹介)内容紹介 |
小説、詩、絵画、映画、といったさまざまなジャンルに現れるさまざまな「文字」、それが担う『意味』とは何か。文字を単に、意味の伝達の透明な手段としてではなく、「イメージ」として捉え、その『意味』を読み解く、気鋭の美学者の斬新な書物・芸術論。 |
(他の紹介)目次 |
書物のエロティスム 表層テクスト・書物 映像としての文字 書物と映画のアナロジー 映画における文字の機能 遠ざかるヴェネツィア 「近代絵画」と写真 |
目次
内容細目
-
1 機能・構造・記号そして笑い
ボガトゥイリョフと民衆文化
7-41
-
桑野 隆/著
-
2 モラヴィア・スロヴァキアの民俗衣裳の機能
42-158
-
桑野 隆/訳
-
3 フォークロア研究と文学研究
159-163
-
ボガトゥイリョフ/著 ヤコブソン/著 朝妻 恵里子/訳
-
4 民族誌学における能動的な集団的事象と受動的な集団的事象
164-167
-
朝妻 恵里子/訳
-
5 東スロヴァキアのクリスマスツリー
168-176
-
朝妻 恵里子/訳
-
6 行商人と放浪職人の叫び
広告の記号
177-203
-
朝妻 恵里子/訳
-
7 民衆的創造における伝統と即興
204-215
-
朝妻 恵里子/訳
前のページへ