検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

落語地誌 

著者名 栗田 彰/著
著者名ヨミ クリタ アキラ
出版者 青蛙房
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105553234213.61/クリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

経済産業省大臣官房調査統計グループ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950853117
書誌種別 和図書(一般)
著者名 栗田 彰/著
著者名ヨミ クリタ アキラ
出版者 青蛙房
出版年月 2010.8
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-7905-0253-1
分類記号 213.61
分類記号 213.6105
書名 落語地誌 
書名ヨミ ラクゴ チシ
副書名 江戸東京<落語場所>集成
副書名ヨミ エド トウキョウ ラクゴ バショ シュウセイ
内容紹介 東京古地図を「落語」でこしらえて見よう-。落語に出てくる場所がいまの東京の何処にあって、どんな町になっているのかを、東京の発展に係ってきた、地面に精通の専門家が紹介。郷土・東京の今昔もようがわかる地誌。
著者紹介 1937年東京生まれ。東京都下水道局定年退職後、日本下水文化研究会評議員。著書に「江戸の下水道」「江戸の川あるき」など。

(他の紹介)目次 静電気でパチッ!
静電気がおきると
静電気でけいこう灯を光らせる
クリスマスツリーがぴかぴか
豆電球の信号機
プロペラボード
ホバークラフト
メリーゴーラウンド
電じしゃくで人もぶらさがれる
強い電じしゃくをつくる〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。