検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

蒲生礼一先生記念論集 

著者名 蒲生礼一先生10回忌記念刊行会/編纂
出版者 蒲生礼一先生10回忌記念刊行会
出版年月 1987


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100781764041/ガモ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国土交通省土地・水資源局
1965
日本-歴史-江戸時代 農民

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210029996
書誌種別 和図書(一般)
著者名 蒲生礼一先生10回忌記念刊行会/編纂
出版者 蒲生礼一先生10回忌記念刊行会
出版年月 1987
ページ数 263,108p 図版16p
大きさ 22cm
分類記号 041.3
分類記号 041.3
書名 蒲生礼一先生記念論集 
書名ヨミ ガモウ レイイチ センセイ キネン ロンシュウ

(他の紹介)内容紹介 「家」とは農民にとってどのような意味をもっていたのか。近世農民のライフサイクル全体を対象に、生活史・社会史の視座から多面的に迫る。諸種の史料を駆使し学際的視野から新しい歴史学の方法を実践的に示す。
(他の紹介)目次 第1部 近世の国家・社会と家・氏・人生(幕藩制国家と家・社会
近世農民のライフサイクルと家・村・国家
近世の国家・社会と苗字・姓氏)
第2部 近世農民と家・村・地域(近世における農民層の「家」意識の一般的成立と相続
近世農民層の葬祭・先祖祭祀と家・親族・村落
近世後期の親子間紛争と村落社会
地域とコミュニケーション)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。