検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゼンリンの住宅地図 中巨摩郡 竜王町 ’89

著者名 ゼンリン/編
著者名ヨミ ゼンリン
出版者 ゼンリン
出版年月 1989


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102031507K295/ゼン/1989貸出禁止在庫 書庫1 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
910.268 910.268
国木田 独歩 島崎 藤村

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310010179
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ゼンリン/編
著者名ヨミ ゼンリン
出版者 ゼンリン
出版年月 1989
ページ数 21P 39マイ
大きさ 39
書名 ゼンリンの住宅地図 中巨摩郡 竜王町 ’89
書名ヨミ ゼンリン ノ ジユウタク チズ ナカコマグン リユウオウチヨウ

(他の紹介)内容紹介 本書は、独歩論を中心として、藤村・花袋ほか明治三十年代文学をひろく展望した、きわめて清新な近代文学論である。
(他の紹介)目次 国木田独歩論(「小民史」の行方・「社会」への眼差―独歩文学を貫くもの(1)
二人の「私」・もう一つの「小民史」―独歩文学を貫くもの(2)
「武蔵野」の周縁―藤村にふれて ほか)
明治三十年代文学論(「郊外」像の発見にそって
車窓の風景・「眼」の解放
「男三郎事件」の波紋といわゆる「癩文学」と ほか)
明治三十年代文学論―島崎藤村の場合(二重写しの「風景」・そして「実の世界」へ―「詩文集」という制度から
「千曲河畔の物語」―「野獣のような」ものから「生活者」へ
『破戒』とその周縁―「社会」・「宗教」・「教育」)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。