検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本はどのように消えてゆくのか 

著者名 津野 海太郎/著
著者名ヨミ ツノ カイタロウ
出版者 晶文社
出版年月 1996.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103032611023/ツノ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
023 023
電子出版 図書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610004685
書誌種別 和図書(一般)
著者名 津野 海太郎/著
著者名ヨミ ツノ カイタロウ
出版者 晶文社
出版年月 1996.2
ページ数 218p
大きさ 20cm
ISBN 4-7949-6244-4
分類記号 023
分類記号 023
書名 本はどのように消えてゆくのか 
書名ヨミ ホン ワ ドノヨウニ キエテ ユク ノカ
内容紹介 本は本当に電子本にとって変わられるのか。古今東西の魅力ある具体例をあげながら、本の文化と電子出版の未来を考えた、本の再定義をこころみるエッセイ集。著者自身の実録「インターネット電子出版入門日記」付き。

(他の紹介)内容紹介 活字本と電子本の大共存時代が始まった。宮武外骨からDTP、OCR、WWWまで「本」の再定義をこころみる最新エッセイ集。
(他の紹介)目次 氷を溶かしてみたものの
グーテンベルク計画
電子本をバカにするなかれ
フランケンシュタインの相対性原理
まちがい主義
パソコン通信で対話できるか
本はどのように消えてゆくのか
長老たちのコンピューター
原稿用紙ぎらい
「DTPガリ版派」宣言
異形と常形
印刷は編集の敵にあらず
インターネット電子出版入門記


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。