検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然の数理と社会の数理 1

著者名 佐藤 総夫/著
著者名ヨミ サトウ フサオ
出版者 日本評論社
出版年月 1984.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101652568413.6/サト/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
微分方程式

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210162737
書誌種別 和図書(一般)
著者名 佐藤 総夫/著
著者名ヨミ サトウ フサオ
出版者 日本評論社
出版年月 1984.11
ページ数 212p
大きさ 22cm
分類記号 413.6
分類記号 413.6
書名 自然の数理と社会の数理 1
書名ヨミ シゼン ノ スウリ ト シャカイ ノ スウリ
副書名 微分方程式で解析する
副書名ヨミ ビブン ホウテイシキ デ カイセキ スル

(他の紹介)内容紹介 明治維新と共に始まった日本の近代化は、宗教界をも大きく揺るがせた。神仏分離令、キリスト教解禁、廃仏毀釈、神社統合令…。この間に国家神道の確立、新宗教の勃興など、これらの変遷と混乱の中で明治・大正・昭和の約100年、各時代の文学者たちはいかに神仏とともに生きたか。また、彼らは近代の宗教的情念をいかに作品に書き遺したか。近代日本人の死生観に連なるその軌跡を、各時代の人と作品に新しい照明を与えてたどる、『桜の文学史』『桜と日本人』の著者による、日本人の宗教観に鋭く迫る最新刊。
(他の紹介)目次 近代の神々とその漂流―まえがきにかえて
新しき神の歌声
宗教歌から浪曼詩へ
漂流する近代の神仏たち
信仰と革命の思想
美しい日本に詩と真実を求めて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。