検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

奈良県大般若経調査報告書 1 資料篇2

著者名 奈良県教育委員会事務局文化財保存課/編集
著者名ヨミ ナラケン キョウイク イインカイ ジムキョク ブンカザイ ホゾンカ
出版者 奈良県教育委員会
出版年月 1992


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104549431183.2/ナラ/1貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
183.2 183.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951955815
書誌種別 和図書(一般)
著者名 厚東 洋輔/著
著者名ヨミ コウトウ ヨウスケ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2020.9
ページ数 10,680,32p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-050197-2
分類記号 361.2
分類記号 361.2
書名 <社会的なもの>の歴史 
書名ヨミ シャカイテキ ナ モノ ノ レキシ
副書名 社会学の興亡1848-2000
副書名ヨミ シャカイガク ノ コウボウ センハッピャクヨンジュウハチ ニセン
内容紹介 「社会問題」「社会主義」とともに、<社会的なもの>が発見され、誕生した社会学。激動の近現代史のなか、階級や労働や福祉、教育や文化を通して、社会的なものの思想を紡ぎ、現実に挑戦した150年の歴史を振り返る。
著者紹介 1945年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。大阪大学名誉教授。著書に「ヴェーバー社会理論の研究」など。

(他の紹介)目次 プロローグ 世界をよこせ!自分をよこせ!と叫ぶ子ども・若者たち
1 子どもたちの南北問題(「世界」および「子ども」との出会い―僕のアフリカ経験から
今、世界の子どもたちは ほか)
2 世界と出会う子ども・若者たち(タイを学ぶということ―小学校の教室から
国際化とボランティア関係―高校生が生き生きするためには? ほか)
3 異文化児のいる保育園(山形県における子どもたちの異文化接触―日系ブラジル人幼児の異文化適応事例を通して
外国の子どもたちとの出会い ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。