検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

光 (東京大学公開講座)

出版者 東京大学出版会
出版年月 1986.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101565992425.0/ヒカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1926

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210053520
書誌種別 和図書(一般)
出版者 東京大学出版会
出版年月 1986.1
ページ数 315p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-003072-8
分類記号 425.04
分類記号 425.04
書名 光 (東京大学公開講座)
書名ヨミ ヒカリ
叢書名 東京大学公開講座

(他の紹介)内容紹介 若き賢治は、無断あるいは突如上京して、上野、浅草、銀座、巣鴨、日比谷…などを訪ね歩き、9度めの最後は病いに倒れ、神田駿河台の旅館で遺書をしたためている。その2年後、37歳の短い生涯を閉じた。延べ350日に及んだ東京での日々を克明に追う。
(他の紹介)目次 第1章 モダニズムの洗礼
第2章 文学への啓示
第3章 ユートピアの実践
第4章 東京で書いた遺書


目次


内容細目

1 光とは何か
有馬 朗人/著
2 光通信
大越 孝敬/著
3 光エネルギー変換
本多 健一/著
4 レーザ光線と医学
渥美 和彦/著
5 生命を支える光エネルギー
石井 竜一/著
6 光情報による生体の調節
古谷 雅樹/著
7 光と動物の行動
上田 一夫/著
8 光と眼
増田 寛次郎/著
9 日本文学における光と影
久保田 淳/著
10 西洋美術における光
高階 秀爾/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。