検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

外国人のための基本語用例辞典 

著者名 文化庁/[編]
著者名ヨミ ブンカチョウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1990.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101584894814.3/ブン/貸出禁止在庫 書庫3 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文化庁
1995
910.262 910.262
日本文学-歴史-大正時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210159366
書誌種別 和図書(一般)
著者名 文化庁/[編]
著者名ヨミ ブンカチョウ
出版者 大蔵省印刷局
出版年月 1990.10
ページ数 1123,188p
大きさ 22cm
ISBN 4-17-151302-2
分類記号 813.19
分類記号 813.19
書名 外国人のための基本語用例辞典 
書名ヨミ ガイコクジン ノ タメ ノ キホンゴ ヨウレイ ジテン

(他の紹介)内容紹介 遠景に仰ぎ見る垂直の高塔、水平に大陸へ伸びていく鉄道網。すぐれて視覚的な風景の出現は、「国民国家」日本の成立と軌を一にしていた。変容し拡大する「大正」の空間意識を本郷・菊富士ホテルを起点に描き、内向するまなざしの欲望を明るみにだす、気鋭の画期的論考。
(他の紹介)目次 第1章 ホテルの記憶
第2章 シンタックスとしての「鉄道」
第3章 1914年・TOKYO
第4章 寝そべる男たち


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。