検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

考古学における層位学入門 (考古学選書)

著者名 エドワード・ハリス/著
著者名ヨミ エドワード ハリス
出版者 雄山閣出版
出版年月 1995.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103005567202.5/ハリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
202.5 202.5
考古学 地質学 地層

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510051545
書誌種別 和図書(一般)
著者名 エドワード・ハリス/著   小沢 一雅/訳
著者名ヨミ エドワード ハリス オザワ カズマサ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1995.10
ページ数 223p
大きさ 22cm
ISBN 4-639-01318-3
分類記号 202.5
分類記号 202.5
書名 考古学における層位学入門 (考古学選書)
書名ヨミ コウコガク ニ オケル ソウイガク ニュウモン
内容紹介 発掘調査中、調査後、遺跡の層序をいかに的確に理解し、記録し、解釈するか。層位学の概念を確立した著者が、基礎的な諸原理を、実例をもって説明すると共に、研究の成果を明らかにする。
著者紹介 ハリス・マトリクスを開発し、考古学における層位学の諸原理を体系化。著書に「考古学における層位学の実践」など。
叢書名 考古学選書

(他の紹介)内容紹介 発掘調査中、調査後、遺跡の層序をいかに的確に理解し、記録し、解釈するか。層位学の概念を確立した著者が、基礎的な諸原理を、実例をもって説明するとともに、研究の成果を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 地質学における層位学の概念
第2章 考古学における層位学の概念
第3章 発掘調査の技術
第4章 発掘調査と初期の記録法
第5章 考古学的層位学の諸法則
第6章 層単位としての堆積層
第7章 層単位としての境界面
第8章 考古学的断面図
第9章 考古学的平面図
第10章 対比・相区分および層序
第11章 層序と発掘調査後の分析
第12章 層位学的記録法の概要


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。