検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

講座世界史 4

著者名 歴史学研究会/編
著者名ヨミ レキシガク ケンキュウカイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103009387209/コウ/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

歴史学研究会
1995
209 209
世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510047792
書誌種別 和図書(一般)
著者名 歴史学研究会/編
著者名ヨミ レキシガク ケンキュウカイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995.9
ページ数 401p
大きさ 19cm
ISBN 4-13-025084-1
分類記号 209
分類記号 209
書名 講座世界史 4
書名ヨミ コウザ セカイシ
資本主義は人をどう変えてきたか

(他の紹介)内容紹介 資本主義の形成とそれを主導力とする近代世界の地球大的拡大は人間と人間生活にどのような変化を強いてきたのか。
(他の紹介)目次 1 庶民生活の変化(職人から労働者へ―イギリスの場合
大都市の成立―一九世紀のウィーンと流入民
農民の生活の変化―1900年前後の日本 ほか)
2 境界を越える生活(カリブ海地域の黒人奴隷
ヨーロッパ移民と移民の連鎖
東南アジアの華人とインド人 ほか)
3 「国民」生活の成立(国歌と国語―近代日本の政治文化
租税と財産権―近代国家イギリスの成立
義務教育体制―ドイツと日本 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。