検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西太后 第7巻

著者名 高 陽/著
著者名ヨミ コウ ヨウ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102871738923.7/コウ/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
369.37 369.37
原子爆弾-被害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410074326
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高 陽/著   鈴木 隆康/訳   永沢 道雄/訳
著者名ヨミ コウ ヨウ スズキ タカヤス ナガサワ ミチオ
出版者 朝日ソノラマ
出版年月 1994.12
ページ数 527p
大きさ 20cm
ISBN 4-257-79017-2
分類記号 923.7
分類記号 923.7
書名 西太后 第7巻
書名ヨミ セイタイゴウ
内容紹介 17歳になった光緒帝は親政を始めた。皇帝の皇后選びに西太后は自分の姪を押しつけ、珍妃は側室となった。清朝末期の実質上の女帝だった西太后の生涯を描く大河小説の第7巻。
著者紹介 1922年中国杭州生まれ。文官を経て、60年より82年の定年まで、中華日報主筆。64年「李娃」で歴史小説家としての名声を得る。著書に「慈禧全伝」など。
母子君臣

(他の紹介)内容紹介 広島で被爆した日系米人たちが、戦後帰国して原爆を投下した母国アメリカでいかに生きたか。様々な日米関係の局面で翻弄される在米被爆者は原発、核実験による戦後の被爆者と共に人類の未来への警鐘をうち鳴らす存在である。渾身のノンフィクション。
(他の紹介)目次 広島からヒロシマへの道
砂漠の中の生と死
母国の劫火が焼く
原子野に向かう男たち
来る二世、帰る二世
祖国は異国だった
絵のないジグソウパズル
大統領の患者が死んだ
「死に損い記念日」の呼びかけ
発見されたHIBAKUSHA〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。