検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

角野栄子のちいさなどうわたち 2

著者名 角野 栄子/作
著者名ヨミ カドノ エイコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105213334913/カド/2貸閲複可在庫 1階子ども

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
リウマチ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950508020
書誌種別 和図書(一般)
著者名 角野 栄子/作   長崎 訓子/絵
著者名ヨミ カドノ エイコ ナガサキ クニコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2007.3
ページ数 141p
大きさ 21cm
ISBN 4-591-09498-3
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 角野栄子のちいさなどうわたち 2
書名ヨミ カドノ エイコ ノ チイサナ ドウワタチ
内容紹介 角野栄子のエッセンスがつまった自選童話集。2巻は、らくがきのおばさんが動きだしたり、ふしぎがいっぱいのお話。「おかしなうそつきやさん」「らくがきはけさないで」「にゃあにゃあクリスマス」収録。
著者紹介 1935年東京生まれ。早稲田大学教育学部英語英文科卒業。「ズボン船長さんの話」で路傍の石文学賞、「魔女の宅急便」で野間児童文芸賞、小学館文学賞、IBBYオナーリスト文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 本書は、各分野の実践における第一人者の執筆により、分裂病者の社会復帰や社会参加について現時点での知見や実践を総合しようと試みたものである。第1章と第2章では、分裂病者が「健康」と「生活」を確保するための手だてが論じられる。さらに社会参加は生活のなかに「生きがい」をみいだしていくための第一歩ではないかという思いから第3章がもうけられた。地域のなかで一人の市民として生活する分裂病者にたいし、われわれはどういう支援ができ、また、すべきなのか、読者とともに考えてみたい。
(他の紹介)目次 第1章 精神分裂病の経過と予後
第2章 分裂病の再発予防と社会適応(薬物維持療法
個人療法・集団療法
心理教育的アプローチによる家族への支援プログラム
再発の前駆症状と早期介入)
第3章 社会参加(共同住居における生活支援
共同作業所
職業リハビリテーション
結婚)


目次


内容細目

1 都市生活の諸相   「いいとこ取り」の民俗文化   7-21
小林 忠雄/著
2 ニュータウン地域の年齢構成の変化とその要因   千里と泉北の事例から   25-44
金城 基満/著
3 田園都市の憲章づくり   東京・田園調布会の場合   45-59
江波戸 昭/著
4 都市における住民類型   湘南地域の調査より   61-76
中村 八朗/著
5 社会経済史と都市の民俗   77-84
北見 俊夫/著
6 生活と住居空間   85-105
倉石 忠彦/著
7 ワンルーム今昔   107-116
木股 知史/著
8 都会人とその故郷   119-144
高橋 勇悦/著
9 河原町の成立について   墓地とケガレの問題から   145-180
森栗 茂一/著
10 演出された季節感   夏の女   181-194
井上 章一/著
11 複製技術社会の民俗   近代の都市金沢における新色音論   195-254
小林 忠雄/著
12 迷宮空間としての盛り場   257-288
陣内 秀信/著
13 都市と娯楽   喫茶店   289-300
加藤 秀俊/著
14 中心商店街における遊技場の立地   301-314
杉村 暢二/著
15 現代都市の意味空間   浅草・銀座・新宿・渋谷   315-340
吉見 俊哉/著
16 盛り場の起点と条件   上野広小路界隈の変遷から   341-364
神崎 宣武/著
17 都市化における盛り場の変せん   365-378
服部 銈二郎/著
18 祭りと共同体   381-412
上野 千鶴子/著
19 “まつり”の社会的構成   調査を中心とする試論   413-434
松平 誠/著
20 祭礼について   祇園祭・天神祭・神戸まつり   435-448
米山 俊直/著
21 都市の祭礼の社会人類学   左大文字をめぐって   449-499
和崎 春日/著
22 都市祭礼の重層的構造   佃・月島の祭礼組織の事例研究   501-536
有末 賢/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。