検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

米軍が記録したニューギニアの戦い 

著者名 森山 康平/編著
著者名ヨミ モリヤマ コウヘイ
出版者 草思社
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102988466210.75/モリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) ニューギニア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510041714
書誌種別 和図書(一般)
著者名 森山 康平/編著
著者名ヨミ モリヤマ コウヘイ
出版者 草思社
出版年月 1995.8
ページ数 239p
大きさ 26cm
ISBN 4-7942-0631-3
分類記号 210.75
分類記号 210.75
書名 米軍が記録したニューギニアの戦い 
書名ヨミ ベイグン ガ キロク シタ ニューギニア ノ タタカイ
内容紹介 日本国土を上回る広大な地域で三年以上にわたり日米豪によって続けられた凄絶な戦いを、米軍は詳細に記録していた。どの場面からも日本軍の死闘ぶりが伝わる、貴重な写真集。
著者紹介 1942年奉天(現瀋陽)生まれ。出版プロダクション文殊社、近現代史フォトライブラリー所属。太平洋戦争研究会会員。著書に「証言記録三光作戦」「図説太平洋戦争」など。

(他の紹介)内容紹介 ニューギニアの戦いは開戦間もなくから終戦まで、3年余りにわたって日本軍と米豪軍の間で続けられた。日本より広いジャングル地帯に合計18万の兵力が投入され、15万人が帰らぬ人となった。その多くは栄養失調による死だった。これに対して米軍は被服工場やアイスクリーム製造機まで持ち込んで戦った。この戦いを米軍は当時新聞社用として用いられていたカメラ、スピードグラフィックを使って記録していた。米軍の側からであるが、今回公開された写真によって、これまで殆ど知られることのなかったニューギニアの戦いの全貌が把握できるようになった。
(他の紹介)目次 第1部 ニューギニア最初の激闘
第2部 連合軍の本格反攻
第3部 フィンシュハーフェンからマダン、ウェワクへ
第4部 主戦場は西部ニューギニアへ移った
第5部 ニューギニア戦の終焉


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。