検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

華やぐ日 

著者名 高橋 たか子/[著]
著者名ヨミ タカハシ タカコ
出版者 講談社
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0101126266913.6/タカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1979
909 909
児童文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210048991
書誌種別 和図書(一般)
著者名 高橋 たか子/[著]
著者名ヨミ タカハシ タカコ
出版者 講談社
出版年月 1979
ページ数 267p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 華やぐ日 
書名ヨミ ハナヤグ ヒ

(他の紹介)内容紹介 「児童文学」の認識が様々なかたちでゆらいでいる今、あらためて児童文学の歴史と現在を、新しい視点で問い直す。
(他の紹介)目次 第1部 「表現」から読む、日本児童文学(『こがね丸』の可能性―男色文学としての「少年文学」
未明童話の様式論―『赤い蝋燭と人魚』を読み直す ほか)
第2部 「表現史」の断続(「表現史」の断続―「童話」の傍流、「児童文学」の伏流)
第3部 「表現史」の外延(大衆児童文学の新しい風
「少女小説」を読む―吉屋信子『花物語』と〈少女美文〉の水脈 ほか)


目次


内容細目

1 華やぐ日
2 昔の街
3 疑惑
4 熱い日
5 晴間
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。