検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

せん爺さんの太鼓 

著者名 佐野 浅夫/作
著者名ヨミ サノ アサオ
出版者 舵社
出版年月 1995.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102980075913/サノ/貸閲複可在庫 書庫6

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐野 浅夫 鴇田 幹
1995
913 913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510038716
書誌種別 和図書(児童)
著者名 佐野 浅夫/作   鴇田 幹/絵
著者名ヨミ サノ アサオ トキタ カン
出版者 舵社
出版年月 1995.8
ページ数 59p
大きさ 21×23cm
ISBN 4-8072-6400-1
分類記号 913
分類記号 913
書名 せん爺さんの太鼓 
書名ヨミ センジイサン ノ タイコ
内容紹介 空から落ちた雷さまの坊や雷太は、太鼓がないと天へは戻れません。太鼓づくりの名人・せん爺さんは、雷太の涙にほだされて、ここ一番の腕をふるいます。せん爺さんと雷太坊やの人情味あふれるお話。
著者紹介 1925年横浜市生まれ。日本大学芸術科在学中、18歳で舞台を踏む。新劇俳優として新協劇団、劇団民芸などを経てフリーに。NHKラジオ「お話でてこい」の語り手も担当。

(他の紹介)内容紹介 空から落ちた雷さまの坊や雷太は、太鼓がないと天へは戻れません。太鼓づくりの名人・せん爺さんは、雷太の涙にほだされて、ここ一番の腕をふるいます。雷坊やと爺さんのひたむきな姿に、村の人たちも力を合わせました。冬から春が過ぎ、秋が来てまた夏が巡り、可愛い「五連太鼓」がやっと完成します。さあ、トントン、トトン、トン、トトン―…雷太がバチさばきもあざやかに、太鼓を打ちはじめたそのときです。フワッと坊やの体が、あっ雷太。…作者の「お話でてこい」おじさんの声が、ひときわはずみます。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。