検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダンテ全集 7

著者名 ダンテ/[著]
著者名ヨミ ダンテ
出版者 日本図書センター
出版年月 1995.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0103349247978/ダン/7貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ダンテ 中山 昌樹
1995

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510037456
書誌種別 和図書(一般)
著者名 ダンテ/[著]   中山 昌樹/訳
著者名ヨミ ダンテ ナカヤマ マサキ
出版者 日本図書センター
出版年月 1995.7
ページ数 399p
大きさ 22cm
ISBN 4-8205-9327-7
分類記号 978
分類記号 978
書名 ダンテ全集 7
書名ヨミ ダンテ ゼンシュウ

(他の紹介)目次 第1部 河道変遷研究の目的・意義・方法(河道変遷研究の意義
水害地形分類図から河道変遷地形分類図へ ほか)
第2部 河道変遷の実態(利根川および荒川の河道変遷)
第3部 河道変遷の類型化(堆積作用卓越型河川の河道形態と溢流型洪水
侵食作用卓越型河川の河道形態と集中型洪水 ほか)
第4部 河道変遷の要因(自然的要因による河道変遷
人為的要因による河道変遷)
第5部 河道変遷地形分類図の応用(バングラデシュ国ジャムナ川の河道変遷と架橋地点の選定
フィリピン国カガヤン川水害地形分類図と治水計画 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大矢 雅彦
 1923年5月1日愛知県名古屋市に生まれる。1945年、広島高等師範学校文科第三部卒業。1945年、愛知県第二高等女学校教諭。1951年、名古屋大学文学部史学科地理学専修卒業。1952年、名古屋大学大学院中退。1952年、名古屋大学文学部助手。1958年、東京大学理学部大学院修了。1959年、建設技官。建設省地理調査所、国土地理院。1964年、愛知県立女子大学助教授、教授。1966年、早稲田大学教育学部助教授。1970年、早稲田大学教育学部教授。1976年、理学博士の学位授与。この他、科学技術庁資源調査会専門委員、(財)資源科学研究所研究員・嘱託、文部省学術審議会専門委員、国連短期職員、国際協力事業団防災技術セミナー講師、日本建設コンサルタント(株)技術顧問などを兼務。1994年、早稲田大学定年退職。1994年、早稲田大学エクステンションセンター講師。1994年、日本地理学会永年会員功労賞。1997年、葛飾区郷土と天文の博物館名誉館長。2000年、勲三等瑞宝章。2005年3月3日逝去、従五位叙位(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 俗語論   3-140
中山 昌樹/訳
2 水陸論   267-316
中山 昌樹/訳
3 牧歌   348-360
中山 昌樹/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。