検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

テコンドー 

著者名 黄 進/著
著者名ヨミ コウ シン
出版者 愛隆堂
出版年月 2004.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104914601789.2/フア/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
789.23 789.23

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950183502
書誌種別 和図書(一般)
著者名 黄 進/著
著者名ヨミ コウ シン
出版者 愛隆堂
出版年月 2004.1
ページ数 157p
大きさ 26cm
ISBN 4-7502-0266-5
分類記号 789.23
分類記号 789.23
書名 テコンドー 
書名ヨミ テコンドー
副書名 I.T.F-Japan
副書名ヨミ アイティーエフ ジャパン
内容紹介 テコンドーの修練は、基本動作、マッソギ(組手)、身体の部分の鍛錬に区分される。その中でもっとも重要な基本動作について、分解写真を使って可能な限り詳しく解説する。
著者紹介 コリア武研代表。

(他の紹介)内容紹介 本書は、ソ連邦を滅亡に追いやり、さらには東欧と中央アジアに一五の新しい共和国を誕生させたさまざまな分離独立運動と、それによってソビエトがどのように崩壊していったかを論じている。
(他の紹介)目次 第1章 ナショナリズムとソビエト崩壊
第2章 支配する者とされる者、または不平等の経済学
第3章 ウクライナ―鍵をにぎる民族
第4章 バルト諸国―独立の先兵たち
第5章 紛争に揺れるカフカス地方
第6章 中央アジア―ムスリム的要素とチュルク圏
第7章 ロシア人―民主主義をとるか、帝国をとるか
第8章 新しい諸国家―展望と政策


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。