検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中世日本の政治と史料 

著者名 羽下 徳彦/著
著者名ヨミ ハガ ノリヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102967221210.4/ハガ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
210.4 210.4
日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510024141
書誌種別 和図書(一般)
著者名 羽下 徳彦/著
著者名ヨミ ハガ ノリヒコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.5
ページ数 371,3p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-02746-7
分類記号 210.4
分類記号 210.4
書名 中世日本の政治と史料 
書名ヨミ チュウセイ ニホン ノ セイジ ト シリョウ
内容紹介 中世史研究の第一人者が数多くの史料を駆使して描く中世史像。長尾為景の上杉氏打倒、足利尊氏と直義の確執。暗雲立ちこめる戦乱の世を生き抜いた人物とその政治的背景を綿密な史料批判と鋭い解釈で解明。
著者紹介 1934年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。東洋大学文学部講師、東京女子大学文理学部助教授を経て、現在、東北大学文学部教授。著書に「惣領制」など。

(他の紹介)内容紹介 中世史研究の第一人者が、数多の史料を駆使して描く中世史像。長尾為景の上杉氏打倒、足利尊氏と直義の確執。暗雲立ちこめる戦乱の世を生き抜いた人物とその政治的背景を、綿密な史料批判と鋭い解釈によって解明する。
(他の紹介)目次 1 越後中世史と上杉家文書(越後における守護領国の形成―守護と国人の関係を中心に
越後における永正〜天文年間の戦乱―後上杉政権成立前史 ほか)
2 南北朝内乱史の一齣(足利直義の立場
観応擾乱―南北朝内乱の第二段階)
3 史料の批判と解釈(以仁王〈令旨〉試考
石母田正氏「文治二年の守護地頭停止について」 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。