検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

満洲国と国際連盟 

著者名 臼井 勝美/著
著者名ヨミ ウスイ カツミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106086523222.5/ウス/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
222.5 222.5
満州-歴史(1932〜1945) 国際連盟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510021437
書誌種別 和図書(一般)
著者名 臼井 勝美/著
著者名ヨミ ウスイ カツミ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1995.5
ページ数 200p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07460-0
分類記号 222.5
分類記号 222.5
書名 満洲国と国際連盟 
書名ヨミ マンシュウコク ト コクサイ レンメイ
内容紹介 1931年9月、日本陸軍は日本の国防体制の樹立のためと称して「満州事変」を起こした。「満州国」の成立と日本による承認がどのような国際情勢の中で行われ、その後の日本の進路にどう影響したのかを分析する。
著者紹介 1924年栃木県生まれ。京都大学文学部史学科卒業。現在、桜美林大学大学院教授。著書に「日中戦争」「日本と中国」「近代中国をめぐる日本の外交」など。

(他の紹介)内容紹介 「満洲国」とは何だったのか。当時の国際情勢をあらためて問う。1931年の満洲事変により日本は重大な岐路にたたされた。中国のいう偽国「満洲国」を存続させるか、中国が受諾した米、英など列国の解決案を選ぶか。日本は「満洲国」に運命を賭け、日中・日米戦争への道を拓く。
(他の紹介)目次 1 満洲事変の勃発
2 満洲国の成立
3 リットン調査団
4 リットン報告書
5 満洲国承認
6 国際連盟脱退
7 塘沽停戦協定


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。