検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

子ども時代を失った子どもたち 

著者名 マリー・ウィン/著
著者名ヨミ マリー ウィン
出版者 サイマル出版会
出版年月 1984.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0100958966379.9/ウイ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009210043786
書誌種別 和図書(一般)
著者名 マリー・ウィン/著   平賀 悦子/訳
著者名ヨミ マリー ウィン ヒラガ エツコ
出版者 サイマル出版会
出版年月 1984.8
ページ数 279p
大きさ 19cm
ISBN 4-377-40643-4
分類記号 379.9
分類記号 379.9
書名 子ども時代を失った子どもたち 
書名ヨミ コドモ ジダイ オ ウシナッタ コドモタチ
副書名 何が起っているか
副書名ヨミ ナニ ガ オコッテ イルカ

(他の紹介)内容紹介 日本酒は、こうして磨かれ吟醸酒になった―。大正末から昭和にかけ、各地の良心的蔵元では究極の酒づくりへの挑戦が繰り広げられていた。酒蔵を舞台に描く彼らの苦闘の姿。
(他の紹介)目次 第1章 平成四年 原宿表参道
第2章 大正十五年 琺瑯タンク
第3章 昭和三年 花岡正庸
第4章 昭和五年 出雲杜氏
第5章 昭和七年 桶と甕
第6章 平成五年 女性の酒づくり
第7章 昭和八年 竪型精米機
第8章 昭和九年 酒屋の落とし物
第9章 昭和十一年 信濃の酒
第10章 昭和十三年 麹づくりの技
第11章 平成六年秋 銀座


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。