検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水雷屯 (信太郎人情始末帖)

著者名 杉本 章子/著
著者名ヨミ スギモト アキコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104003504913.6/スギ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
369.31 369.31
地震災害 災害予防

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950017994
書誌種別 和図書(一般)
著者名 杉本 章子/著
著者名ヨミ スギモト アキコ
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.3
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-320840-2
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 水雷屯 (信太郎人情始末帖)
書名ヨミ スイライチュン
内容紹介 義兄庄二郎に告げられた女占い師の見たては「水雷屯」-。万事多事多難とのことだった。しかし、信太郎自身も前途多難。おぬいが身ごもったのだ。2001年刊「おすず」に続く時代小説連作集第2巻。『オール読物』連載。
著者紹介 1953年生まれ。ノートルダム清心女子大学国文科卒業。「男の軌跡」で歴史文学賞佳作に入選。「東京新大橋雨中図」で第100回直木賞を受賞。著書に「おすず-信太郎人情始末帖」など。
叢書名 信太郎人情始末帖

(他の紹介)内容紹介 グラッときたらどうするか。これだけは知っておきたい地震の基礎知識から、22の場所を想定した行動マニュアルまで…。“地震博士”が語る、一家に一冊、必携の書。
(他の紹介)目次 第1章 阪神大震災の教訓―地震学者のモノローグ
第2章 日本の地震災害―忘れ得ぬ記憶のなかに(戦後の日本の地震災害
首都圏は万全か
東海地震はやってくるか
予知は可能なのか
津波の恐ろしさ
「思いもかけぬ」新たな災害
ライフライン
断層
地震の名前)
第3章 地震の基礎知識―これだけは知っておきたい常識
第4章 いざという時の心得―家族とともに「まず生きる」こと


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。