検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

物流とロジスティクスの基本 

著者名 湯浅 和夫/著
著者名ヨミ ユアサ カズオ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
3 2012/09/27

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
675.4 675.4
流通

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950690682
書誌種別 和図書(一般)
著者名 湯浅 和夫/著
著者名ヨミ ユアサ カズオ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2009.2
ページ数 197p
大きさ 21cm
ISBN 4-534-04497-6
分類記号 675.4
分類記号 675.4
書名 物流とロジスティクスの基本 
書名ヨミ ブツリュウ ト ロジスティクス ノ キホン
副書名 この1冊ですべてわかる
副書名ヨミ コノ イッサツ デ スベテ ワカル
内容紹介 物流と、企業の「新たな利潤源」と位置づけたロジスティクスについてやさしく解説する。物流の役割と特徴、ロジスティクスの概要と導入法、グリーン物流での環境対策などのほか、改善点がわかるコラムも掲載。
著者紹介 1946年埼玉県生まれ。早稲田大学大学院商学研究科修士課程修了。日通総合研究所常務取締役を経て、湯浅コンサルティング代表取締役社長。著書に「手にとるように物流がわかる本」など。

(他の紹介)目次 第1章 ロジスティクスは企業の新たな利潤源
第2章 出荷動向に同期化した生産活動の実現
第3章 ムダな在庫を抑制する仕入活動への転換
第4章 在庫と顧客納品の両面で密接に関係する営業活動
第5章 物流はロジスティクスを構成する1つの活動
第6章 在庫管理がロジスティクスの運用を可能にする
第7章 物流ABCによる“見える化”で物流を抜本的に変革する
第8章 企業間の連携を実現するSCM
第9章 環境負荷を軽減するグリーン物流
第10章 3PLをめざす物流業界
(他の紹介)著者紹介 湯浅 和夫
 1946年埼玉県生まれ。1969年早稲田大学第一商学部卒業、1971年同大学大学院商学研究科修士課程修了、同年、(株)日通総合研究所に入社。同社常務取締役を経て、2004年に株式会社湯浅コンサルティングを設立、代表取締役社長に就任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。