検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

骨の動物誌 

著者名 神谷 敏郎/著
著者名ヨミ カミヤ トシロウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102898822481.1/カミ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
481.1 481.1
動物解剖学 骨格

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510011965
書誌種別 和図書(一般)
著者名 神谷 敏郎/著
著者名ヨミ カミヤ トシロウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1995.3
ページ数 177,2p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-063308-2
分類記号 481.1
分類記号 481.1
書名 骨の動物誌 
書名ヨミ ホネ ノ ドウブツシ
内容紹介 「かたち」によみがえる悠久の記憶。魚からサル、ヒトまで、さまざまな動物の「骨見」を通して、進化の様子や形態の美しさなどを語る。骨格標本の記録写真も多数掲載。骨に刻まれた情報を科学的に読み説く。
著者紹介 1930年生まれ。東京大学にて医学博士号取得。筑波大学名誉教授。東京大学総合資料館医学部門客員研究員。著書に「人魚の博物誌」「鯨の自然誌」など。

(他の紹介)内容紹介 本書は、多くの人に身近な「骨」に親しんでもらえたらと考えてまとめてある。したがって、なるべく総括的に話を進め、細部にはあまり深入りしないことに意をもちいたつもりである。読み終えて「骨折り損」だったら申し訳ないが、こんな見方もあったのかとなにかを感じとっていただけたらと願っている。
(他の紹介)目次 第1章 進化論と比較解剖学
第2章 脊椎動物の骨組み
第3章 思考と咀嚼の中枢―頭蓋骨
第4章 「生きた化石」の骨格―脊柱
第5章 進化の業師―前肢の骨格
第6章 体重の安定軸と蹴り技―後肢の骨格
第7章 ヒトの骨をめぐって


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。