検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

式亭三馬とその周辺 (新典社研究叢書)

著者名 吉丸 雄哉/著
著者名ヨミ ヨシマル カツヤ
出版者 新典社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105934210913.55/シキ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.55 913.55

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950924814
書誌種別 和図書(一般)
著者名 吉丸 雄哉/著
著者名ヨミ ヨシマル カツヤ
出版者 新典社
出版年月 2011.4
ページ数 284,2p
大きさ 22cm
ISBN 4-7879-4218-0
分類記号 913.55
分類記号 913.55
書名 式亭三馬とその周辺 (新典社研究叢書)
書名ヨミ シキテイ サンバ ト ソノ シュウヘン
内容紹介 戯作の著述を生計や実業の助けとする職業的戯作者としての式亭三馬の姿とは? 三馬の著述を中心に周辺作品や他分野の芸術も重視しつつ、三馬の著述の特徴や近世戯作者の社会的位置づけを解明する。
著者紹介 1973年長崎県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得満期退学。専攻は日本近世文学。博士(文学)。三重大学人文学部准教授。
叢書名 新典社研究叢書

(他の紹介)目次 非行に関する分析視点
非行とコントロール理論
標本とデータ
非行とは何か
非行の社会的分布
両親への愛着
学校への愛着
仲間への愛着〔ほか〕


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。