検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

辞書は生きている (ほるぷ150ブックス)

著者名 倉島 節尚/著
著者名ヨミ クラシマ トキヒサ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102878659813.1/クラ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
813.1 813.1
日本語-辞典 大辞林

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510002784
書誌種別 和図書(一般)
著者名 倉島 節尚/著
著者名ヨミ クラシマ トキヒサ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 1995.1
ページ数 173p
大きさ 21cm
ISBN 4-593-53518-2
分類記号 813.1
分類記号 813.1
書名 辞書は生きている (ほるぷ150ブックス)
書名ヨミ ジショ ワ イキテ イル
副書名 国語辞典の最前線
副書名ヨミ コクゴ ジテン ノ サイゼンセン
内容紹介 「大辞林」は活版で組まれた最後の大型辞典といわれる。そして刊行後電子化された。「大辞林」制作者が刊行までの過程と国語辞典の組み立てをわかりやすく説明し国語辞典の現在と未来を語る。
叢書名 ほるぷ150ブックス

(他の紹介)内容紹介 この本は辞書編集の内側にいるものの目で見た辞書(編集)の姿を書いている。…『大辞林』は活版で組まれたが、刊行後電子化された。もうしばらくすれば、従来のように紙に印刷された辞書と電子化された辞書とが拮抗することになるだろう。そのそれぞれがもつ特性を生かした辞書を作る工夫が必要となる…。進む辞典のコンピュータ化。『大辞林』制作者が明かす、国語辞典の「現在と未来」。
(他の紹介)目次 第1章 いま国語辞典は
第2章 言葉の変化と国語辞典
第3章 国語辞典の構造
第4章 国語辞典はどのように作られるか


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。