検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

釣りから学ぶ (東京水産大学公開講座)

著者名 池田 弥生/編
著者名ヨミ イケダ ヤヨイ
出版者 成山堂書店
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102875945787.1/ツリ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
787.1 787.1
釣り 漁業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510001979
書誌種別 和図書(一般)
著者名 池田 弥生/編
著者名ヨミ イケダ ヤヨイ
出版者 成山堂書店
出版年月 1995.1
ページ数 227p
大きさ 22cm
ISBN 4-425-82141-6
分類記号 787.1
分類記号 787.1
書名 釣りから学ぶ (東京水産大学公開講座)
書名ヨミ ツリ カラ マナブ
副書名 自然と人の関係
副書名ヨミ シゼン ト ヒト ノ カンケイ
内容紹介 食糧確保のための釣りの姿と、人間の精神面を支えるものとしての釣りの姿を考察し、今後の「水産」がいかなる分野で社会に貢献できるかを考える。釣りの技術やレジャーとしての楽しみ方など、幅広い視点から釣りをみていく。
著者紹介 1940年生まれ。東京水産学研究科修士課程修了。現在、東京水産大学資源育成学科水族養殖学講座教授。農学博士。
叢書名 東京水産大学公開講座

(他の紹介)目次 第1章 遊漁の現場と実情(遊漁船業の課題―釣り人を迎える立場
遊漁者の課題―釣り人の立場)
第2章 プロの釣りに迫る(釣り漁具に対する魚の行動
漁業技術としての釣り)
第3章 釣りを支える自然の論理(魚資源の研究と釣り)
第4章 人間にとって釣りとは何か(哲学者の目からみた釣り
医者の目からみた釣り)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。