検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

叱らぬ教育の実践 

著者名 霜田 静志/著
著者名ヨミ シモダ セイシ
出版者 黎明書房
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102873460379.9/シモ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009510000471
書誌種別 和図書(一般)
著者名 霜田 静志/著
著者名ヨミ シモダ セイシ
出版者 黎明書房
出版年月 1995.1
ページ数 213p
大きさ 19cm
ISBN 4-654-06521-0
分類記号 379.9
分類記号 379.9
書名 叱らぬ教育の実践 
書名ヨミ シカラヌ キョウイク ノ ジッセン
内容紹介 子どもは叱ってもよい子にはならない。叱らない教育こそ、子どもを立派な人間に育てあげるとの確信に立つ著者が、具体的にやさしく説く。40年の大ロングセラー新装改版。
著者紹介 1890年生まれ。東京美術学校卒業。東京大学文学部で美学・心理学を研究。A・S・ニイルに師事。井荻児童研究所長、長野女子短期大学教授を歴任。著書に「乳幼児の心理と教育」他。73年没。

(他の紹介)目次 第1章 子どもへの理解と信
第2章 理解されぬ子ども
第3章 叱られる子どもの苦悩
第4章 叱責と賞賛の心理
第5章 叱らずによくする導き方
第6章 叱らぬ教育は子をそこなうか
第7章 叱らぬ教育の実践
第8章 力を引きだす教育
第9章 惜しみなく与える愛


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。