検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ネパール・ヒマラヤ・トレッキング案内 

著者名 中村 昌之/著
著者名ヨミ ナカムラ マサユキ
出版者 山と渓谷社
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0102870979292.58/ナカ/貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
292.587 292.587
ネパール-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410074168
書誌種別 和図書(一般)
著者名 中村 昌之/著   内田 良平/著
著者名ヨミ ナカムラ マサユキ ウチダ リョウヘイ
出版者 山と渓谷社
出版年月 1995.1
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-635-53607-6
分類記号 292.587
分類記号 292.587
書名 ネパール・ヒマラヤ・トレッキング案内 
書名ヨミ ネパール ヒマラヤ トレッキング アンナイ
内容紹介 エベレスト街道、アンナプルナ周遊、ムスタン訪問などヒマラヤを代表するトレッキングコース28本を紹介。野生動物の王国テトワン国立公園、カトマンズのタウンガイドも充実。オールカラーで解説。
著者紹介 1955年川崎市生まれ。中央大学卒業。フリーエディター。『山渓情報版』などを編集。

(他の紹介)内容紹介 本書ではネパール・ヒマラヤの中でも、交通の便、現地事情、内外トレッキング・エージェントの実績等を加味して、8エリア、28のトレッキング・コースを紹介。マカルー山群とダウラギリ・ヒマール以西のトレッキング・コースについては、巻末の「資料・アドバイス」の中で簡単に紹介している。
(他の紹介)目次 カンチェンジュンガ山群
クーンブ・ヒマール
ロールワリン・ヒマール
ランタン、ジュガール・ヒマール
ガネッシュ・ヒマール
マナスル山群
アンナプルナ・ヒマール
ムスタン山群
(他の紹介)著者紹介 中村 昌之
 1955年、神奈川県川崎市生まれ。1977年、中央大学卒業。同年よりフリーランスの編集者として雑誌編集に携わる。『Out door』『山渓情報版』『山渓JOY』等の編集のかたわら、日本アルプスを中心とした山々を取材する。1989年よりネパール・ヒマラヤのトレッキング取材に取り組み始めて現在に至る。著書に『ヨーロッパ・アルプス・ハイキング』、『ザ・ヒマラヤ・トレッキング』、『トレッキング・マニュアル』、『トレッカーのためのネパール学』(山と渓谷社)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内田 良平
 1936年、神奈川県横浜市生まれ。1954年、都立芝商業高等学校卒業。1959年、ベルニナ山岳会に入会。登山と同時に山岳写真に取り組み、1970年に山岳写真家として独立。国内、海外の山を取材し、各種雑誌、書籍に発表して現在に至る。日本山岳写真集団同人、ベルニナ山岳会員、日本山岳会員。主な著書は『エベレスト街道』、『カトマンズ百景』、『アンナプルナ周遊』(山と渓谷社)、『上高地』、『ヒマラヤ』(時事通信社)、『日本百名山』(朝日ソノラマ)などのほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。