検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

遊びと創造性の研究 (学術叢書)

著者名 比嘉 佑典/著
著者名ヨミ ヒガ ユウテン
出版者 学術出版会
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0105976575371.4/ヒガ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

筒井 頼子 織茂 恭子
1990
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950780235
書誌種別 和図書(一般)
著者名 比嘉 佑典/著
著者名ヨミ ヒガ ユウテン
出版者 学術出版会
出版年月 2009.11
ページ数 411p
大きさ 22cm
ISBN 4-284-10180-6
分類記号 371.45
分類記号 371.45
書名 遊びと創造性の研究 (学術叢書)
書名ヨミ アソビ ト ソウゾウセイ ノ ケンキュウ
副書名 遊びの創造性理論の構築
副書名ヨミ アソビ ノ ソウゾウセイ リロン ノ コウチク
内容紹介 児童の遊びに注目し、遊びの研究において未発達の研究領域である「創造性」という視点から考察。創造性と遊戯性の特性因子を分析・比較し、遊びの各論と創造性についてその関係性を検討する。
著者紹介 1940年沖縄県生まれ。東洋大学大学院社会学研究科修士中途退学。同大学アジア地域研究センター長。青い海児童文学賞を受賞。著書に「ゆいまーる福祉リゾート革命」「児童遊戯賛歌」など。
叢書名 学術叢書

(他の紹介)内容紹介 子どもの人生を豊かにする本の力を実証し語り続けてきた『クシュラの奇跡』の著者ドロシー・バトラーが、日本の母親たちに向けて書き下ろしたエッセイ集。著者自身の半生をふりかえりながら、子どもにもっとも大切なことについて、女性、特に母親の生き方について、そして成人したクシュラの現在について語ります。惑うことの多い現代の生活のなかで、子育ての指針を求める母親たちへの励ましのメッセージです。
(他の紹介)目次 1 子どもたちは
2 女性たちは
3 本を読む子に育てる
4 作家になったこと
5 現在のクシュラについて


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。