検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『週刊読書人』と戦後知識人 (出版人に聞く)

著者名 植田 康夫/著
著者名ヨミ ウエダ ヤスオ
出版者 論創社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0106507692023.06/ウエ/貸閲複可在庫 2階一般

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J.M.ブキャナン 加藤 寛
1990
913 913

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009951374544
書誌種別 和図書(一般)
著者名 植田 康夫/著
著者名ヨミ ウエダ ヤスオ
出版者 論創社
出版年月 2015.4
ページ数 4,181p
大きさ 19cm
ISBN 4-8460-1415-5
分類記号 023.067
分類記号 023.067
書名 『週刊読書人』と戦後知識人 (出版人に聞く)
書名ヨミ シュウカン ドクショジン ト センゴ チシキジン
内容紹介 安保闘争後の60年代、三島由紀夫・大宅壮一の死に始まる70年代を、書評紙『週刊読書人』編集者として疾走した著者が、書評を通して<戦後史>を活写する。
著者紹介 1939年広島県生まれ。上智大学文学部新聞学科卒業。同大学名誉教授。読書人代表取締役社長。著書に「ベストセラー考現学」「本は世につれ」「雑誌は見ていた。」など。
叢書名 出版人に聞く

(他の紹介)内容紹介 本書は専門書でも科学技術の解説書でもありません。「ちょっとのぞいてみませんか」とみなさんを科学技術の世界の入口までひっぱってくるために書きました。先端技術もまるきり理解を越えたものではないんだな、そう非人間的でもないんだな、超微粒子のことをもっと知りたいな、と感じていただければ幸いです。
(他の紹介)目次 1章 超微粒子はミクロの下の力持ち
2章 小粒子が人気のわけ
3章 サイズか変わると性格が変わる
4章 超微粒子への三つの道
5章 超微粒子はこう使う
6章 超微粒子はあぶなくないの?
7章 超微粒子とこれから


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。