検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

改正株式会社法 4

著者名 近藤 光男/著
著者名ヨミ コンドウ ミツオ
出版者 弘文堂
出版年月 2006.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 請求記号 帯出区分 状態 配架場所 貸出
1 0104195409C325.2/コン/4貸閲複可在庫 書庫3

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
332.22 332.22
中国-経済 社会主義-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009950440280
書誌種別 和図書(一般)
著者名 近藤 光男/著   志谷 匡史/著
著者名ヨミ コンドウ ミツオ シタニ マサシ
出版者 弘文堂
出版年月 2006.7
ページ数 18p,p553〜924
大きさ 21cm
ISBN 4-335-35368-5
分類記号 325.24
分類記号 325.24
書名 改正株式会社法 4
書名ヨミ カイセイ カブシキ ガイシャホウ
内容紹介 新しい会社法の条文を法務省令もふまえてわかりやすく解説。改正項目の7つの柱をこれまでの制度と比較しながら、どこに改正のポイントや意義があるのかを説明。実務に役立つ詳細な省令事項も付加する。
著者紹介 1954年東京都生まれ。東京大学法学部卒業。神戸大学大学院法学研究科教授。

(他の紹介)内容紹介 20世紀中国の壮大なる実験。1949年中国革命と社会主義建設の再検討のうえに、市場経済化が進展する「残された社会主義大国」中国の動向を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 中国革命の歴史的再検討(中国革命の今日的位相
依存的統合から自立的統合へ
国民政府の経済建設と共産党
国家=社会関係の変容
一九四九年の意味)
第2章 工業化と中国社会主義の形成(中国における社会主義の形成
中国における社会主義計画経済の基本蓄積メカニズム
国民統合と社会主義)
第3章 市場経済化の進展と経済発展戦略(市場経済化の進展をどのように捉えるか
1980年代の経済発展戦略の転換
1980年代の経済発展戦略の行き詰まり
1990年代の経済発展戦略の選択)
第4章 社会主義システムの改革と中国の行方(社会主義システムと中国的特質
「改革・開放」の進展と社会主義システムの改革
「社会主義市場経済システム」の提起と社会主義システムの変容
「社会主義市場経済システム」への転換の現実と中国の行方
中国の現実と今後の課題)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。